あけましておめでとうございます。
さっそくですが、台湾に滞在するには携帯通信が必須、ということで台湾のSIM事情について調べています。最低3ヶ月は居る予定ということもありデータ通信無制限の長期プランが安心。
さらに高速であれば言うことがありませんが、各キャリアとも4GプリペイドSIMの提供をしているものの通信量無制限のプランがないので、僕の選択肢としては3Gになります。3Gでも台北で5~10Mbpsくらいは出るらしい。ほんまかいな。
SIMフリー端末はモバイルルーターしか持ってないので、いまのところ無料通話量も検討外。そもそも電話は使わないでしょうしね。データ通信さえできればOK。
中華電信(Chunghwa Telecom)
台湾のドコモ的なキャリア。URL貼ってみたものの料金表が見つけられず違うところから調べましたが、期間や無料通話量などでプランがいくつかに分かれていてデータ通信無制限3日NT$300、7日NT$500、30日NT$1000。空港と街のショップで少し特典がちがったりするらしい。前述のとおり3Gです。
台湾大哥大(Taiwan Mobile)
ここも大手のキャリア。 データ通信無制限プランが3日NT$250、7日NT$450、30日NT$800。中華電信よりちょこっと安い。
遠傳電信(Far Eastone)
なんとなくマイナーなイメージでしたがここも大手キャリア。データ通信無制限プランは3日NT$300、7日NT$450、30日NT$800。ここも中華電信よりちょこっと安い。
台湾之星(T STAR)
2014年に参入した新興キャリア。
ここは僕でもサイトからプリペイドSIMの料金表を見つけることができまして、データ通信30日無制限プランがNT$498。めっちゃ安い。ただしレビュー記事などを読んでみると通信速度に難があるような雰囲気ですね。
以上です。
よく聞くのは中華電信や大哥大ですが、台湾之星がやたら安いので一度試してみたいなあ。
※料金は2015年1月時点。その後、各社値上げしています。